日本史 記憶術の基本


日本史は、つねに「何時代に起こった出来事か」を把握することは基本

<<年代記憶のコツ>>

http://www.geocities.jp/niginiginomiko/goroawase2.htm
もよい

普通の勉強をしていれば、時代を1000年間違えることはないので、1000年以降のはじめの1は省略して語呂を考えても良い。
例:廃藩置県1871 藩ない

個人的な見解だが、明治以降のできごとは、普通の勉強をしていれば、武士の時代でないことは普通にわかるので、教育勅語1890年を覚えるときに、「いやくま」などと18を覚える必要はない。教育勅語を「くれ」90と覚えるだけでいい。しかも近代は、1800年台か1900年台であるが、出来事がどんな出来事かを考えれば、1800年台か1900年台かはすぐにわかるはず。
1970年以降はあまり出題されないのも注意


<<絵を想像して記憶する>>

飛鳥時代
蘇我馬子が崇俊天皇を暗殺
馬子を馬、崇俊をはじめの二文字をとって寿司とよみかえ
馬が寿司を踏み潰す様子を想像

曇徴どんちょうが紙や墨を伝える
緞帳に紙を貼って習字をするところを想像

乙巳の変皇極天皇退位
乙巳を石とよみかえ 皇極を紅玉とよみかえ
石を投げられて宮を追われるリンゴを想像


奈良時代

皇后の病気を治すため薬師寺を建立
薬師をしらべると、医学に関係しているとわかるので、覚えやすい

710年に平城京に遷都したときの天皇元明天皇
げんめいをけんめいとよみかえ 納豆をけんめいに食べる女帝を想像

阿倍比羅夫ひらふが東北に攻め込む
ひらひらのうすい安倍首相が東北に兵をひきいる様子を、日本地図上でマンガチックに想像



<<開祖と宗派を結びつける>>

鎌倉新仏教
浄土宗と法然を結びつけるには 「情報」とおぼえる
浄土真宗 親鸞 しんしん 紳士
一遍 時宗 一時仏教にはまる いっぺんおどれ
日蓮 日蓮宗は簡単
臨済宗 栄西 映倫とおぼえてもいいし、神の栄光の臨在とも
曹洞宗 道元 同窓どうそうと坐禅 もしくは 洞窟に道が続いている様子を想像。その洞窟の中で坐禅を組む様子を想像


天台宗 最澄 「さい」ちょう  天才とおぼえる
真言宗 空海 真空とおぼえる

その他参考になるサイト
http://www.bekku-shiki.com/26/74/
http://mnemonic-device.info/
http://ameblo.jp/comya/
http://blog.livedoor.jp/ab55693323/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449061969

※左のメニューから過去の記事もぜひご覧ください。