2012-11-04から1日間の記事一覧

ギリシア文字を理解する

物理でよくでてくるギリシア文字は、 ギリシア文字 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%96%87%E5%AD%97 から分かるように、ガンマは「g」、ラムダは「l」、ミューは「m」などなどをあらわすことを理解していれば、よ…

各季節の星座を覚える

春 http://www.astroarts.co.jp/special/2006spring/constellation-j.shtml 夏 http://www.astroarts.co.jp/special/2006summer/constellation-j.shtml 秋 http://www.astroarts.co.jp/special/2006autumn/constellation-j.shtml 冬 http://www.astroarts.co…

聖書の全文見れます

口語訳聖書の著作権がきれたようです。全文みれます。 http://bible.salterrae.net/kougo/html/

地学の知識を網羅したサイト

以下のリンクは、高校生でもわかるように、地学の知識を網羅したサイトです。 個人的に、興味深いと思いました。われわれは何者か http://www.s-yamaga.jp/nanimono/nanimono-hyoushi.htm

徳川15将軍 語呂合わせ

自分にあったものを選んで覚えるとよいでしょう。1. http://blog.livedoor.jp/ab55693323/archives/50809867.html より家康、秘密、角強し、花よ、さも良し2.漢字に重点を置いたのが以下です。 漢字だけに注目 「秀でた光をはなつ2つの綱、宣言して継い…

wikipedia 「珍項目」

wikipedia 「珍項目」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E9%A0%85%E7%9B%AEユーモラスで興味深い項目をあつめたものです。

数式の覚え方(数学、物理)

数式をごろで覚えるときは、数式の子音ひとつに、ひらがなひとつをあてるとうまくいきます。ねないフナいる Σ[k=1,n]k^2=n(n+1)(2n+1)/6ローレンツを「食うババー」(ローレンツ力)※qはやむをえず2字にした F=qvB誘導起電力に「びびる」 V=vBl

睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走 の覚え方

師走は知っているとして、睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走を以下のように覚えます。 覚え方:「むきや宇佐美、分派泣かし」 む、き、や、う、さ、み、文、葉、な、か、し意味:宇佐美という政治家が分派をむきになってなか…

ダウンロードされた音楽のランキング

パソコンで曲をダウンロードできるサイトはたくさんありすぎて集計がむずかしいですが、 だいたいの順位は以下のサイトでわかると思います。下のリンクは、各携帯会社の着うたのダウンロード数をまとめたものです。 http://recochoku.jp/recochoku_ranking/y…

ピタゴラスの定理の証明

ピタゴラスの定理の証明がたくさん紹介されています。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/pythagoras/pythagoras3.htm個人的には証明2が簡単で好きです。

惑星の観察にも使える万能プラネタリウム

万能プラネタリウム http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPla.htm星座早見表は、惑星の位置まではわかりませんが、上のサイトなら惑星の位置もわかります。

マジックの種明かし集

トランプマジック種明かし http://trick.mints.ne.jp/index.html初歩的なマジックの種明かしへのリンクです。余興で披露するとうけるかもしれません。

インド式算数の優れたサイト

インド式数学で計算しよう http://math.hoge2.info/ が、いちばんまとまっていて情報量の多いサイトだと思います。

家電の仕組み

家電のしくみが小学生にもわかるようにかかれているサイトです。エレキ博士の研究室 http://pks.panasonic.co.jp/kyoushitsu/lab/

世界史初学者のための指針

世界史初学者のために、教科書に記述されているおおまかな世界の歴史の流れを説明します。 世界史の流れは「ヨーロッパ」「中国」「イスラム」の3つの流れにわけると理解しやすいと思います。 以下、私の所有している山川出版社の世界史の教科書をもとに話…

記憶の極意

数年前のためしてガッテンでやっていた記憶の極意を紹介します。 3つのポイントがあります。 1.覚えるときは休みながら覚えること 2.睡眠をとること 3.覚えるべきところは隠すなどすること1.休みながら覚える あせっているひとにありがちなのですが、ぶっと…

メモにはカタカナがおすすめ

漢字は画数がおおく、速記には向きません。そこで、いつも漢字で書く部分を、カタカナで書いてしまえば、相当書くスピードは速くなります。 全部ひらがなで書くと、とても読みにくいですが、カタカナをまぜると読みやすくなります。個人的には、ハンイ、キョ…

社会の勉強には一問一答問題集がおすすめ

世界史、日本史などの勉強には、私の経験上、一問一答問題集がおすすめです。 私のような凡人では、教科書を読むだけで個々の用語を覚えるのは無理でした。 ちなみに、受験の勉強法は、グーグルで「世界史 勉強法」「日本史 勉強法」などと検索すると、すぐ…

英語のことわざ集

http://ja.wikiquote.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%AB%BA

日本における殺人事件の統計

http://kasabake.jugem.jp/?eid=17上のブログで、殺人事件についての統計について話していますが、なかなか興味深いです。一年間で、日本で起きている殺人事件はたったの1500件、被害者と加害者の関係は、87%が「面識あり」、面識ありのうち、50%以上が「…

死は生命の繁栄のためにある

「死は生命の繁栄のためにある」という考え方を、NHKのサイエンスZEROで紹介しています。なぜ死は繁栄のためにあるのかを説明します。人間などの高等生物の遺伝子は、宇宙から来る放射線などで常に傷つけられる危険性があるそうです。 もし、千年以上…

Japan=ジパングの語源は

「日本」という漢字を昔の中国語の発音でいうと「ジッポン」になるそうです。 日をジツとよむのは「元日」などからあきらかですね。 ジッポンがなまってジパングになり、さらに英語などでジャパンとよばれるようになったそうです。ちなみにchinaの語源は、中…

飛行機の高度を測る仕組み

簡単です。電磁波を真下に発射して、跳ね返ってくる電磁波の時間的な遅れを計測すればいいだけです。 レーダーと同じですね。電磁波の速度は秒速30万kmですから、0.00001秒後に跳ね返ってくれば、300000×0.00001で上空3kmのところに飛行機がいるというこ…

wikipedia 語呂あわせ

ちょっと面白いので紹介しておきます。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%9E%E5%91%82%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

monkeyとapeの違い

英単語の豆知識です。monkeyは、おもに尾がある小型のサルをさし、 apeは、尾のない大型の類人猿(ゴリラ、チンパンジーなど)をさすそうです。

数学の解法に名前をつけて覚える

私が受験生時代にやっていた勉強法を紹介します。以下のような問題があったとします。(問題)放物線y=x^2-2x+4上の点をQとし、定点をA(2,2)とする。線分AQを3:2の比に外分する点Pの軌跡をもとめよ。(回答)Qの座標を(s、t)、Pの座標を(x、…

寒いところにいる動物はなぜ大きいのか

http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200805200200.html によると、体の体積にくらべて、体の表面積が小さいことによるそうです。体積は体の大きさの3乗で効いてくるのに対し、表面積は体の大きさの2乗で効いてくる、ということなんです。上記のサ…

英語のファーストネームの意味を調べられるサイト

http://www.behindthename.com/英語のファーストネームの意味を調べられるサイトです。ためしにjohnをしらべてみたら、これには「神は恵みふかい」という意味なんだそうです。

天体までの距離はどうしてわかるのか

宇宙の番組や、宇宙の図鑑などには、「この星までは何光年」「この銀河までは何光年」と、天体までの距離が紹介されていることがありますが、その根拠は、下のサイトに書いてあるとおりです。 星の距離を測る http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi…

世界史の勉強はwikipediaも活用しよう

受験世界史において、フランスの歴史 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 ドイツの歴史 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2など、各国の歴…